RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
情報業界の真実
【必見!】サラリーマンが副業で物販・転売ビジネスを始める時の注意点
-
情報詐欺師のご紹介
原田陽平に詐欺師疑惑浮上。過去のセールスレターを見ただけで評判が悪いのが…
-
未分類
情報商材・高額塾詐欺って違法じゃないの?なぜ警察は逮捕しないの?
-
情報詐欺師のご紹介
坂本よしたかは詐欺師と評判!新時代ベーシックインカムプロジェクトで荒稼ぎ…
-
未分類
情報商材とは何か?高額塾とは何か?その意味や特徴。
-
未分類
蝶乃舞の評判!「テロメア EternalLifeプロジェクト」が詐欺すぎる!
-
情報詐欺師のご紹介
長倉顕太の評判!プロデューサーとして高額商品を売りまくる情報詐欺師!?
-
未分類
情報商材・高額塾で詐欺にあった時に弁護士に頼めば返金してくれるのか?
運営者情報
はじめまして、ジャックです。
現在、32歳会社員です。
月の手取り23万円程度の会社の給料だけでは将来が心もとないと思い、何か稼ぐ手段は無いものか。とインターネットで検索したのが運の尽き。
情報商材・高額塾なるものにまんまと騙されてしまい、合計300万以上支払ってしまった大馬鹿者です。
一度、情報商材を購入しただけでやめておけばよかったものの、「次は稼げるんじゃないか?」と思い、次々と購入。
結果、300万円以上、黙されてしまったんです。
残念ながら、騙されたお金は戻ってはきませんでしたが、このまま泣き寝入りだけはゴメンなので、せめて僕と同じような被害者を出さないように、情報商材・高額塾業界の実態を暴露します。
情報商材業界のことを深く知りたい方は以下ページから読み進めてもらえれば、業界の全体像がわかるかと思います。
コメントを残す